ONLYUI.COM

楽天的アジア人ライフログ。ときどき旅人。

フィリピンへ引っ越してから、1年が過ぎました。

 

学生として1年、社会人として1年、トータルで2年経ったマニラ生活。

住んでいるエリアも違う、関わる人も全く違う、食べているものまで違う、同じマニラだけど違うことだらけの、それぞれ1年。

 

マニラのなかだけでも、これだけ、さまざまな人の生活があるってこと。

日本で暮らしているときより、格段に、何気ないことへの有難みを噛みしめることがある。

 

www.onlyui63.com

 

www.onlyui63.com

 

www.onlyui63.com

 

うーん、もちろん良いことも悪いこともありました。

生活するということは日本でもマニラでも変わらないわけだし、アップダウンはつきもの。

それでも、わたしはマニラでの生活がとても気に入ってる。

わたしにとってマニラ生活が快適であるからで、これが他みんなに当てはまるかと言ったら、そうではないはずで。

 

 

 

1年暮らしてみて、感じたこと、学んだこと幾つか。

 

海外で生活する。

これはフィリピンへ引っ越した最大の理由。普通に働いて、週末に買い物して、掃除して、ご飯作って、家賃とか光熱費払ってっていう、日常を海外で過ごしてみたかった。

まだインフラが充実していない部分もあって、日本で感じたことのない不便さも、もちろんある。

とりわけ、東南アジアに住めるのは、このどうしようもない不便さを楽しめるかどうかっていうのが勝負だと思う(笑)

 

 

“他の人と同じじゃない方が、面白いじゃん”という自分の心に耳を傾けたキャリアを積む。

仕事という切口で見れば、新卒海外就職というまだまだ知られていない選択でもあったし、学校を卒業してすぐに海外移住するというひともまだ少ない。

これって今までは”当たり前”だったのかもしれないけど、学校を卒業して海外に住んでみたいってひと、多いんじゃないかな。

やっぱり、道が舗装されてないところは歩かないひとが多いし、そこに道があることすらも気付かないひともいる。

 

新卒海外就職に関しては、他の記事で詳しく書いています。

www.onlyui63.com

 

他の人と同じじゃないってことは、もちろん不安もあるけど、頑張るというか、頑張れるというか…だって、誰のせいにもできないから。

キャリアや将来に対してだとか、自分の人生に対して自分の責任感を、余計に感じているのかもしれない。

そんなに大それたことじゃなくて、そんなこと含め自分で決めているから、生きている心地がする。

 

だけど、ふとした時に、大好きな友達が近くにいないのはつらい。週末お家にひとり、っていうのも、かなり心に応えた。

(こうやって弱さをみせる強さも、多少手に入れたんじゃないかと思う。)

だから日本に帰ったら、家族や友達を、うんと、大切にします。恩返しの日々。

もっといつも優しくありたい。

 

家族や友達が周りにいてくれる有り難みや、その人たちを大切にするっていうのはフィリピン生活から学んだこと。

いつもサンクフルで、楽観的で人生を楽しむこと、これはフィリピン人に教わった。

自分の思うことは表現する。

これだけのことが、どれだけ生活を豊かにスムースにしてくれるか。

 

東南アジアで生きるタフさも身に付いた。

今まで何不自由なく暮らしてこられたことに感謝する気持ちを忘れないように。

 

悪いことは良いことの反対側にあるとは思っていなくて、悪いことは常に良いことへシフトできるものであるとも信じてる。

それに気付くことができるかどうかが大事!

 

f:id:onlyui63:20181211224408j:image

 

寂しいこともあるし、悩んだりもしたけど、私はフィリピンへ引っ越してよかった。

 

1年が過ぎて、慣れてきて、自分の中での生産性が落ちてきたような気がしています。

やっぱり慣れというのは、人の特性で最も恐ろしいものだと思う。

もっと色んなことを考えながら、充実した毎日を、よく生きていきたい。

いいリマインダーだ。

 

新卒海外就職、フィリピン生活について相談したいことや、

気になることがあれば、こちらへ!

   

 

唯.

 

新卒海外就職という選択②。

 

前の記事から続きます!

www.onlyui63.com

それから何となく登録だけしていたWantedlyを使って、いわゆるベンチャー企業の採用情報を色々みた。

 

正直、わたしはバンコクに暮らしてみたかったんだけど、バンコクはやっぱり人気で、まだまだ新卒には狭き門かなという印象。(おそらく、シンガポールや香港も似たような感じだと思う。)

 

ベトナムやマレーシアも視野に入れると、数社かあって、スカイプで面談してみたり。

その時の私って、本当に働くっていうことに対して何のアイデアもなくて、とにかくこの国で暮らしたいです!だから働かせてくださいっていう感じだったから、仕事に対する方向性の無さ丸見え。

 

でも、この国で暮らしたいっていうのは、正直、海外就職の時の理由の一つにしてもいいと個人的には思う。

駐在で来ている人とは違って、その国に暮らしたいっていう気持ちがあるわけで。

海外で仕事して暮らすのは、誰でも出来ることじゃないし…

f:id:onlyui63:20181211231852j:image

 

 

ベトナムに拠点のあるベンチャー企業は、やっぱりIT系がほとんどかなっていう印象。アプリやシステム作ってるとかそういう感じ?わたしには未知の世界だったから、そういう技術を手にしていると、どこでもリモートで働けるのか…と感心した。

あとは、ベトナム語もう少し頑張ってたら、そういう企業と現地エンジニアとの間に入り込んで働けたのかなって、ベトナム語を捨てた大学2年の春を少し後悔した!

 

同時に、あ、これいいな!って思った瞬間でもあった。

自分が知っている国と国を文化的に結ぶブリッジになる。やっぱり“文化の翻訳者”だ、私がなりたいのは!と確信した。

“文化の翻訳者”なんて言ったら堅いけれど、人と人をしかも外国人と日本の潤滑油になれたらいいなって。

これは言語だけじゃなくて、その国での一般的な嗜好とか考え方を把握していると活かせるんじゃないかなと漠然と思いついた。

自分が大学時代に経験したり、見てきた多種多様な文化って、かなり武器にできるのかもしれない。

 

そのときベトナム政府がビザ要件を厳しくしたのもあって、新卒にはまた狭き門になった。

韓国じゃない、ベトナムじゃないって思ったら、やはりフィリピンしかない。(そういえば1年も暮らしたことがある)

 

フィリピンには正直、戻りたいとは思っていなかった。けれど “日本で働くよりは良いかな、知らない国じゃないし” という、これまた安易な発想。

でもこれが意外と重要で、海外に行っていたことがあるからって東南アジアで生活するのは、先進国で生活するのと、わけが違う。

これは別の記事を参考にしてみて!

 

 

www.onlyui63.com

 

 

本当にラッキーで、このとき気になっていた業界で、しかも日系企業のマニラ支店で採用募集がかかっていて、即応募、面接そして内定とトントン拍子に物事が進んだ。

 

内定をもらったのが6月中旬、8月末にはマニラへ引っ越し、そして初出社。

 

結局、私の就活は2か月弱で終わり。つらいこともなしに、色々やっていたら終わった。これで良かったかな、なんていうのは時間が経たないと分からないだろうし。

 

自分を見つめる、とてもいい機会になったのは間違いなくて。

日本人の特性なのかもしれないけど、自分の良さとか強みを見つけるのって想像以上に難しい。自分では何でもないと思っていることも、人から見ると特別なものだったり。

もちろん弱さも一緒に見えてきて、そういう、意味のある就活の2か月だった。

 

ただ周りがやっているから、自分も、っていうのは、きっかけにはなるけれど、そのやっていることの内容が大切なのだろうし、自分の色を出せてるかなって、いつも何事に対しても思う。

 

新卒で海外行ったら、日本社会に戻れなくなるんじゃないの?って散々言われたり、ネットでみたりしたけど、早々と海外で働いてきた若い人たちを受け入れてくれない日本社会にも問題があるんじゃないかな。

今の日本社会では、若いうちから海外で経験積むと、いち早くグローバル人材になれるっていうことではないみたい。

 

f:id:onlyui63:20181211231938j:image

 

もっと新卒の就活にいろんな選択肢があって良いと思う。

わたしは、新卒海外就職をして良かった。

 

学校を卒業したら、生きるために働いて、多くを学んで、世の中を良くしていかないといけないと私は思っているんだけど、

人生で何にプライオリティを持たせたいのかということを、もう一度自分の心とよく相談して、

それを基準にして物事を決めたり、進行方向を自ら見つけだしていくことが重要だと思う。

 

たとえば、私は生活したい場所にこだわって、その地で生きていく方法を探したってことになる。

でも仕事が一番の人もいるし、家族を持つことが一番のひともいるだろうし、ただ、この2つが今は主流なだけ。(日本人って新しいものを受け入れることが下手だと思う。)

 

これから新卒海外就職っていうのが珍しいことじゃなくなったら良いなあ!

若いってだけで、割とタフだし、適応力、吸収力もあるし、若い人こそ海外に出て働くべきじゃないのかなと。

 

もし新卒海外就職しようか悩んでいるひとがいれば、張り切って背中を押したい!

合う合わないは人によりけりだけど、一度でも考えたなら、どうしても海外で暮らしたいなら、選択してみる価値は大いにあると思う。

 

新卒海外就職、フィリピン生活について相談したいことや、

気になることがあれば、こちらへ!

ちょっと、長くなったけれど。

 

唯.

新卒海外就職という選択肢①。

 

 

 

大学の卒業式。

 

長い長い最後の春休みに存分に遊び、4月からの新生活が決まっている他の学生をよそに、私は進路も何も決まらずに、そこにいた。

自分で選んだ袴に袖を通しているにも関わらず、心ここに有らず。

 

f:id:onlyui63:20180804203423j:image

 

 

10日後に迫った、大学院奨学金試験。卒業式の次の日も片道2時間かけて、キャンパスに通い詰めた。卒業した気なんか全くしなかった。

 

 

 

その1か月半後に受け取った、不合格通知。

目の前が真っ暗になった。

 

今までの人生でここまで物事がうまく進まなかったことがあっただろうか。何をやっても大概のことは人並みに若しくはそれ以上にこなしてきた自負があった私は、本当にどうしたらいいか、分からなくなってしまった。

 

…と実際に落ち込んでいたのはわずか数日で、このままじゃだめだ。格好つかない。何かしなくちゃ。という思いに駆られ、それだけを原動力に、少しでも興味ある企業に次々と面接や訪問を申し込んだ。

 

その時に使った主なツールは 以下4つ。

・マイナビ

・リクナビ

・Wantedly

・メルマガ(航空業界に特化した就職情報が流れてくる)

 
マイナビ/リクナビは就活生のほとんどが登録、利用しているかと思う。(私は大学院試験の結果を待っているときから、保険として登録して、たまにチェックしてた。)
自分の条件を入力。私にヒットする企業はゼロ。
 
こんなことってある?
少し妥協すると何社かヒットする。
 
そのうち何社かの説明会にいったけれど、どうしてもしっくりこない。
 
何かが心に、こう、フィットしてこない。
 
企業説明会でみかけた、人前で手を挙げて質問してみるとか、うんうん大袈裟に頷きながら話聞いたりとか、そんなのが私にはとても滑稽にみえた。そして私にはできなかった。
 
企業説明会での私の質問はいつも、ひとつだけ。「いつから海外勤務できますか?」
いちばんの条件としては、海外勤務にすぐに行かせてくれるような会社がよかった。
 
どんな業務がしたい?っていうのは正直よく分からなかったし、何が向いてるかもよく分からなかった。日本人だけじゃなくて色んな国の人や社会に貢献できて、ありがとうと言われるなら、それで十分だと思っていた。
 
でも採用してくれる側はそうじゃない、「いや、うちの会社で何がしたいの?」って言われ続けた。他の就活生はこういう質問にどうやって答えているんだろう?(未だに疑問…わたしの企業研究が足りないだけかも)
 
社内での経験がないと役に立たないから、海外に出せないっていう理由も頭では理解してるつもりだったけど、何年も何十年も日本で働いてたら、結婚したり、出産したり、いろんなイベントがあって、海外で働いてみたいっていう気持ちは、そうこうしているうちに失くしてしまうだろうなって。
 
 
みんな同じ色のスーツとジャケットを着て、似たような鞄に靴。
今でも忘れないけれど、渋谷駅西口近くの雑踏の中で、すっかり立ちすくんでしまったことがあった。
 
”他の人と同じじゃない方が、面白いじゃん”
 
という気持ちを気付いたときから、ずっと抱いてきた。
それに従って、今まで選択して、生きてきた。
それでも、就職という人生のイベントのひとつで、私はついに”他の人と同じ”を選びかけているんじゃないかって思った。
 
でもやっぱり、人でいっぱいの電車に不幸そうな顔で通勤する自分の姿は想像できなくて、入社できても、3か月と持つだろうか。内定をもらったわけではないのに、そんな先回りの不安しか頭に浮かばなかった。
 
他にも1年先に社会人となった同級生たちとの飲み会は、学生のときと全く雰囲気が変わっていた。喫煙者が増えたし、どす黒いため息も多くなった。私もこうなっちゃうのかな。
 
 
 
やっぱり、今、海外で生活したい。
それは、譲れなかった。
 
f:id:onlyui63:20180804203706j:image
 
次の記事に続きます! 

www.onlyui63.com

 

唯.

東アジアの新しい日。

2018.4.27

Today would be a very historical day and they have took one step to forward moving on to the new chapter of East Asia.

 

f:id:onlyui63:20180429124825j:image

 

韓国の文在寅大統領と北朝鮮の金正恩委員長が板門店で面会。

 

面会時の映像を見ながら、何か込み上げるものがあった。
物心ついたときから韓国と北朝鮮という国は全く別の国であるという認識だった。それが常識だと疑わずすらいて、韓国人の温かさだとかパッションとは真逆の冷淡無情な国だと思っていた。きっと偏った情報ばかり、興味本意に得ていたから。(脱北者談、在外北朝鮮国営レストランの話、拉致のニュースとか)

 

大学時代の講義で“日本が戦後東西に分断されてもおかしくなかった”という話。また学士卒業研究だった韓国軍隊文化のリサーチのために読んだ本に書かれた“仮想敵国は北朝鮮だが果たして同じ民族を不倶戴天の敵とみなすことができるのか”という一節。こういった断片が、わたしの中で何だか消化できずに、ずっと残っていた。

 

分断されているのは当然ではないと、痛みと苦しみと悲しみの産物だと改めて噛みしめた。同じ言語で通ずることができるのに。

 

それに起こるはずないと、イメージすらもしたことないような光景を目の当たりにした驚き。なんとなく微笑ましい様子の、両国のトップ2人。(おじさん2人みて、涙出るってなかなか無いと思う)歴史的瞬間を、それも、こんなにもポジティブな出来事が生きてる間に起こってよかったなあ。平和って、意外にも、そっと訪れるものなのかな。

 

それにしても、分からず屋!!!だと思っていた金正恩氏、1年でこんなに変わったんだなあ…去年の5月なんかミサイルやらで、韓国やばいから行かない方がいいよって言われてたのに。何だかんだ言って、若いし、海外で教育受けてたし、柔軟でグローバルな人なのかも。そう思ったら、日本はどんどん遅れをとる一方なのか…

 

様々な問題は抱えているけど、実際に相手と会って会話を交わすこと。

どんなにコミュニケーションツールが発展しても、それぞれで声明を出し合っても、人と人が会って、話す。これが重要なんだと思う。

 

いろんな意味で良い姿を世界に知らしめた、彼らに、今の日本は到底、敵わない。

 

唯.

フィリピンへ引っ越してから、半年が過ぎました。

 

あっという間に、半年が過ぎました。

 

f:id:onlyui63:20180225231101j:image


きっと、こうやって気付いたら1年が過ぎ、2年が過ぎていくんだろうなって。
在り来たりな気持ちの表現だけど、あっという間っていう言葉が一番しっくりくる。

 

時間経過の速さの感じ方は、どうもこう、ばらつきがあるんだろう。これから先の2、3年って遠い未来だと今は思うけど、高校生だったときの3年間、大学時代の5年間なんて、やっぱりあっという間に過ぎていった。その時間の“中”にいるときはもちろん、時間経過が速かったり遅かったりしたんだろうけれど。

 


フィリピン生活の過去記事をそれぞれ、読み返してみました。

 

 

www.onlyui63.com新しい環境での楽しさと、周りの人に恵まれたことへの感謝でいっぱい。自分がここで、どんな風に生きていきたいかという原点。半年経って、すこし忘れていた自分の“らしさ”、これを再び自分のなかに取り込んでいこう。

 

 

www.onlyui63.com

ここで挙げた課題はフィリピンへきてからはっきりとしただけで、もともと持っていた課題だから解決には時間がかかりそう。解決というより、改善の意識を心のどこかにいつも持っていよう。

 

 

 

 

www.onlyui63.com

はじめてのホームシックから学んだ、友達の必要性若しくは人との繋がりの大切さ。くだらない話を聞いてくれる存在ってわたしには絶大な存在だ…

 

 

f:id:onlyui63:20180225232336j:image


少し振り返ってみると、自分自身でこうしたいああしたいと思っていることでも、毎日の生活で掻き消されていることって多い。周りに流されているっていうより、ある社会に存在している以上は仕方のないことで、無論、悪いことだとは思っていない。でも自分のその“らしさ”だとか、そういった類のことを忘れ続けてしまうのは良くない。そうやっているうちに、忘れていることも忘れちゃうんだと思う。(千と千尋の神隠しで千尋が千尋って名前を失くしかけていたのと同じ!!!)

だから、自分が何を大切に生きているかっていうことを、たまには、きちんと思い出したり、改めて考えたりすべきなんだよね。

 

 

マインドとかメンタルのほかに、スキルとして得ていきたいことは、英語の能力。ビジネスである程度のレベルまで使いこなせるようになりたい。そういった部分では、常に実践できる状況にあるので、言いまわしとか表現とか正していきたい。

 

あとは韓国語…これはもう独学でやりましょう。やっぱり言語なので、話せることが重要。意識して使うチャンス、増やしていこう。

 

フィリピンで就職して、、いわゆる、新卒海外就職っていう固有名詞があてはまるんだけど。

これが良いか悪いかって、自分が実際にフィリピンで就職する前に、一番悩んだことで、ネットでいろいろ読んだりとかして。そして、フィリピンに来てから、たぶん3回くらいは、これで本当に良かったのかって考えたことも、もちろんある。

 

仕事で会うお客さんの子どもと同じくらいの年齢で海外へ出て、働いている。しかも新卒で。社会の、し、も分からないじゃないかと思われいるかと感じるときは、やるせなくなる。日本に戻っても、もう仕事できないんじゃないかとか。そんな悩みも抱えて毎日暮らしているわけです。

 

でも、もう自ら決断してここへ来たんだし、逆に強みにするしかないなって。単純に。決して、無駄なことなんてなくて、ここでの経験がつぎのステージで絶対活かされるように、踏ん張るも踏ん張らざるも、自分次第であるわけで。どうしようどうしようって思っている瞬間も時間は同じように流れていってて。

 

…新卒海外就職に関しては、また別記事で詳しく書きます。

 

 


半年過ぎて、良いこともたくさんありました。

 

いちばんは、ボーイフレンドができたこと。
彼は韓国に住んでいるので、遠距離恋愛ということになるけど。それでも彼の存在はとても大きいです。会いたいときに会えないのは、もちろん、とんでもなく、つらいけど。2人で楽しみをつくって、その日のために、それぞれの生活を充実できるようにしています。付き合って、まだ日は浅いけど、この純粋に愛する気持ちと感謝を忘れないように!アイラブユー!

 

好きな人がいるって、本当に良いことだと思います。その好きな人もわたしのことが好きだったら、もっと良い。素敵になろうって、優しくなろうって頑張らせてくれるから。しあわせだなあと、思わず微笑んでしまうモーメントも確実に増えるし。寒い冬の朝にホワイトモカを飲む気持ちがずっと持続している感じ。あったかい、しあわせ!

 

 f:id:onlyui63:20180225232433j:image

 

 

仕事でも多くの特別な場に立ちあわせてもらえたり、会社の節目やいろんなイベントがあるときに、このポジションで居ることができて本当にラッキーだった。日本人が不便だと感じている部分に、手を差し伸べることが、ここでのわたしの役割なんだと業務を通じて実感するようになってきました。

 

日本から友達が会いにきてくれたり、お世話になった先生と再会できたり。

 

久しぶりに日本に帰ったときは、家族の存在の大きさに心から有り難みを感じた。理解してもらえない部分も多いですが。わたしの人生なので、どうにか、もう少し共感とか分かってもらえるように…ここは努力しないといけないと思います。無視して、好き勝手にするのは、やっぱり良くない。

 

 

1年が過ぎたときは、今よりよい自分であるよう邁進すること。

 

 

唯.