ONLYUI.COM

楽天的アジア人ライフログ。ときどき旅人。

お、も、て、な、し

 

 

最近、こんな記事を読みました。

 

http://m.huffpost.com/jp/entry/12330632?

 

ていうか、にしゃんたって教授なんだ。

 

"人気店になるために多言語化を進めている。人気と多言語化は相乗効果を生んでいるようである。むろん多言語化したから十分なわけではない。「心」が伴うことがなによりも大事である。" 

 

どこまでが"おもてなし"なのか

どこからが"行き過ぎたサービス"なのか

 

旅行の醍醐味のひとつは案外、言葉が通じないことだったりする。不便さや非日常性を味わうことの中に新しい、違った世界を見つけ、楽しむことができる。

 

快適に旅行ができることも確かに重要ではある。わざと旅行をしづらくした方が良いという話ではない。

 

しかし、その国"らしさ"を体験できることに旅の意義があるんじゃないか。

(そうじゃなかったら私は街の中華料理店で大満足だよ。)


旅行者を迎える側にとっては日々の当たり前、イコール旅行者にとっての非日常の体験を提供できてこそ、真の"おもてなし"なのではないか。

 

 

ちなみに私もトラベルホリックと言われるほど、旅好き。

 

日常から非日常へのエスケープ感が、なんとも堪らない。

知らない世界を見る、食べる、聞く、感じる、嗅ぐ、五感を最大限に使って、目をさましてから眠りにつくまで(もしかしたら眠っている間も)楽しめる最高の体験だ。

 

日常生活に戻ってきてからも、旅のワンシーンというのは、ふとした瞬間に、例えば東京の満員電車の中でわたしを鼓舞し続けてくれる。

 

 

そんな旅先で私は常に意識していることがある。

 

"TO BE LOCAL"

 

パターンは色々。

現地の人に道を聞かれたら、もうこっちのもんだ!

 

 

 

唯.